2022年7月の機能アップデート〜Cariotモバイルアプリでアルコールチェク結果の登録が可能に〜
![](https://www.cariot.jp/wp-content/uploads/2022/08/eyecatch_update2022_07.png)
こんにちは。Cariot(キャリオット)ブログ編集部です。
クルマと企業をつなぐドライバー働き方改革クラウドCariotは、お客様がより便利に快適にお使いいただけるよう日々、機能のアップデートや改善を行なっています。
今回は、2022年7月の機能アップデート情報をお伝えします。
1.Cariotモバイルアプリで「アルコールチェック結果」の登録が可能に
Cariotのモバイルアプリから、アルコールチェックの結果を簡単に登録できるようになりました。本機能は、ドライバーのスマートフォンやタブレットから該当の車両を選択し、「アルコールチェック結果」に登録するだけのシンプルな操作でご利用いただけます。
より便利に使いやすくなった Cariotの「アルコールチェック結果管理」機能を、ぜひご活用ください。
- スマートフォン・タブレットでアルコールチェックの運用効率化
- ドライバーがアルコールチェックの結果を登録することで管理者の業務負担軽減
- 結果を一覧で確認(今後、レポート機能でも集計できるよう拡張予定)
- アルコールチェック検知器の異常の有無を定期的に確認
- Step1:アプリを起動する
- Step2:「アルコールチェックをする」をタップ
- Step3:アルコールチェック検知器の異常の有無を確認
- Step4:アルコール検知器に問題がなければ「異常がないことを確認しました」をタップ
- Step5:車両を選択する(選択済みの場合は、この操作は不要です)
- Step6:アルコールチェックの結果を入力する
※「アルコールチェック履歴」では、登録した過去30日分の結果が一覧で表示されます。
- CariotCore 3.26以上
- iOS 11以上
- Android 5.0以上
- CariotCore v3.26以上
- 拡張パッケージ/アルコールチェック v1.1.1以上
2.新ドライバーライセンス「ドライバーズライセンスライト」の提供を開始
Cariotモバイルアプリで「アルコールチェック結果管理」機能のリリースに合わせ、2022年7月15日から、アルコールチェックを重点的に行いたいお客さま向けの新ライセンス「ドライバーライセンスライト」の提供を開始しました。
「ドライバーズライセンスライト」は、車両を毎日は使わないもののアルコールチェックへの対応が必要なお客様や、アルコールチェックの結果入力・運用・管理を軽減したいお客様におすすめです。
3.DriveView 新機能「当日の走行軌跡」表示に対応
車両の「いま」を知ることができる機能、DriveViewの新機能のご紹介です。
車両を選択した時に、リアルタイム位置情報だけでなく、走行軌跡を合わせて確認できるようにしました。
これにより、管理者が複数車両の配送順序、進捗(渋滞状況など)をより精緻に・総合的に把握できるようになり、状況判断・対応を立てやすくなることを目指しています。
表示される走行軌跡は、「選択した車両に関する最新かつ、6時間以内に稼動実績のある走行データ」です。
- CariotCore v3.25以上
- 拡張パッケージ/DriveView v1.3.2以上
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからもCariotは、より便利に使っていただくための機能の開発を進めてまいります。
ご意見・ご質問・ご感想・ご要望などがございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
※本記事の情報、及び画像は、記事作成時点のものです。詳しくは最新の情報をご確認ください。