【倉庫・3PL活用事例】DriveCast×ノーコードでオリジナルの配送状況お問い合わせサービスを構築した事例
リアルタイム情報を活用した急な配送・訪問依頼への対応ノウハウ
予定外の配送・訪問依頼に対応するには、車両やスタッフの現在位置や業務状況を把握する必要があります。リアルタイム位置情報・稼働状況を把握し、急な依頼に即時に対応するためのCariot活用術をご紹介します。
無料でダウンロードこんにちは。Cariot(キャリオット)ブログ編集部です。
今回は、倉庫・3PL業界で国内外での調達・生産から回収までの総合物流ソリューションを提供しているR社様の事例を元に、Cariotを活用した輸送状況の把握と遅延への迅速な対応についてご紹介します。
R社は荷主企業の物流業務全般を請け負うサード・パーティー・ロジスティクス (3PL)事業者です。効率的な物流業務を実現するため、配送拠点や保管倉庫、輸送車両およびドライバーの確保といった設備や人的資産の整備を行っています。しかし、これらのインフラ整備のためには多大な費用と時間がかかります。一部の荷主企業では、物流業務全般を外部の企業に委託することで効率的な物流網を確立し、主力事業に注力する戦略を取っています。R社では計画に沿った輸配送を実現するため、CariotのDriveCastの機能を利用して、ノーコードでオリジナルの配送状況お問い合わせサービス構築を実現しました。今回はR社が構築した配送状況お問い合わせサービスについて解説します。
業種: 倉庫・3PL
車両用途: 物流
課題: 配送状況の確認
1.Cariot導入の経緯
〜到着時間のズレによる後工程への影響〜
R社は、クライアント企業のために、調達、生産、販売、そして回収・リサイクルといった一連の物流プロセスを一手に担っている3PL事業者です。これには、出荷、発送、保管などの業務も含まれ、製造や販売の計画に基づいた正確な作業が必要です。調達段階で遅延が発生すると、それは工場の製造工程に影響を及ぼし、最終的には顧客の販売計画と売上に悪影響を与える可能性があります。
そのため、R社では荷物の到着に遅れがある場合、多くの労力を割いて荷物の積み替えや配送車両の変更などの対応を行ってきました。各配送拠点のスタッフは、計画に沿って車両が到着しない場合、ドライバーに確認を取り、予定時間に間に合う車両を確保するための業務で忙殺されていました。
車両の位置情報を把握し、遅延発生時に迅速な対応をとるために動態管理システムを導入するべきだと判断した同社は、Cariotの特長を評価して導入を決定しました。
イメージ:荷物の積み替えや配送車両の変更に多大な労力をかけていました
2.Cariotに決めた理由
〜複数のステークホルダーとの連絡業務が効率化すると感じた〜
R社はCariotの以下の特長を評価して導入を決定しました。
- 車両位置情報の更新が3秒に1回と他社と比較してリアルタイム性が高い
- 位置情報や到着予測時間を社外関係者にも共有ができる
- 配送実績のデータの蓄積と予実分析ができる
とくに、1つのURLで、キーワードによる検索を行い、配信対象(車両・ドライバー)を動的に決定し、表示することができる“DriveCast Search”の機能を使えば、送り状番号/注文番号を照会して、DriveCastで荷待ち中のドライバーや顧客を含む社外の関係者に、貨物情報/運行状況を開示できると考え、目的地に計画どおり到着できるのか、遅延の可能性のある車両はどれかをいつでも確認することができると考えました。
図:送り状番号/注文番号でクルマの場所がわかります
図:DriveCastはスマホからいつでもどこでも確認できます
3.導入時の課題と実現したいこと
〜車両単位だけでなく荷物単位での位置情報や到着時間を確認したい〜
R社が導入時に課題と感じていたことは以下の2点です。
- 遅延している車両の積荷の把握に時間がかかる
- 車両の位置情報の確認をドライバーとの電話連絡に頼っている
- 荷物単位での位置情報や到着時間を確認したい
- 関係者へのスムーズな連絡を実現したい
R社は関係者との円滑なコミュニケーションと現在地の共有のためにDriveCastを活用することにしました。
DriveCastを利用すると、Cariotのアカウントがない外部の関係者とも、車両の位置情報や目的地への到着予定時間が共有・確認できます。送信するURLは、パスワード設定・公開時間帯の制限・配信開始や終了日時の設定も可能です。
また、「DriveCast Search」を活用することで、車両単位だけでなく荷物単位での位置情報や到着時間を確認することができます。
荷物の送り状番号や取引先番号などで車両を絞り込むことができるので「取引先A社向けの荷物Bを運んでいる車両」の位置情報と到着時間を社内外の関係者に共有することができます。
図:車両に検索用のタグ(送り状番号や取引先番号など)を設定します
図:送り状番号や取引先番号を使った検索が可能になります
図:キーワードに該当した車両の位置情報が表示されます
4.導入後の成果
〜遅延の検知と関係者へのスムーズな連絡を実現〜
導入後の成果として、遅延の検知と関係者へのスムーズな連絡を実現しました。
遅延の検知で迅速な配車計画の見直しが可能に
Cariotの導入でR社は車両の現在地および到着時間が把握できるようになりました。配送状況と遅延の有無をリアルタイムで確認できるようになったことで、拠点の配車担当者が遅延に対応するための配車組みを事前に検討できる体制が整いました。
また、荷物単位での位置情報と配送実態を確認できるようになったことで、特定の荷物の配送状況がすぐに把握できるようになりました。Cariot導入前は特定の荷物の配送状況の問い合わせへの回答に半日以上かかっていたところ、導入後は数分で回答できるようになっています。
関係者へのスムーズな連絡を実現
関係各所との円滑なコミュニケーションという面でもCariotは成果を上げています。特に幹線輸送からエリア配送にバトンタッチする業務において、どの荷物がいつ到着するかは荷物の積み替え作業を円滑に行う上で非常に重要な情報です。
Cariot導入前は、各拠点担当者がドライバーと随時、連絡を入れることで輸送状況と到着時間を確認しており、拠点担当者とドライバー双方に負担がかかっていました。遅延が発生した場合は、拠点担当者は社内外からの到着時間の問い合わせにも対応しなければならず、連絡業務だけに追われてしまいます。
Cariotの導入によって、拠点担当者・荷主側担当者の双方がCariot上で車両や荷物の位置と到着時間を確認できるようになったことで、関係者間での電話連絡を大幅に削減することができました。
関係者が同じデータを確認しながらコミュニケーションが取れるようになったことで、同社では業務の効率化と顧客満足度の向上を実現しています。
5.今後の展望
〜生産性向上にむけた配送計画の予実分析〜
Cariotの導入によって輸配送状況の可視化と共有を実現したR社は、今後はこれまで取得してきたデータを元に、更なる業務効率化とコスト削減に取り組もうとしています。
同社は配送計画の予実分析から余力のあるルートを洗い出し、より輸送効率の高いルート設計のシミュレーションに着手しました。昨今のドライバー不足に対応するために、限られたリソースでより効率的な配送を実現できる体制の強化にCariotを活用していく計画です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Cariotの機能や活用法についてご質問などがございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
※本記事の情報、及び画像は、記事作成時点のものです。詳しくは最新の情報をご確認ください。